【遅延型アレルギー検査】大好きな食べ物が突然アレルギーになる!?

栄養療法
広告
LINEで送る
Pocket

ひつじ
ひつじ

遅延型アレルギーってどんな検査?

 

遅延型アレルギー検査って何項目調べられるの?

 

アレルギーになったものは一生食べられないの?

みなさんは、遅延型アレルギーという言葉を聞いたことはありますか?

遅延型アレルギーとはある特定の食材を食べてから数時間後~数週間後に反応が出てくるアレルギーのことを言い、反対に食べてすぐに出るアレルギーのことを即時型アレルギーと言います。

この遅延型アレルギー検査をすると、自分の体に合わない食べ物が何か知ることができます。

このアレルギーの恐ろしいところは、大好きな食べ物が急にアレルギーになり全身にあらゆる不調を引き起こしてしまうところです。

では今まで普通に食べていたものが急にアレルギーになってしまったその背景には、どういった問題が起こっているのでしょうか?

ここからは実際に遅延型アレルギー検査を受けた体験談を踏まえながら、検査の結果とアレルギー反応が出た食べ物について紹介していきます。

広告

遅延型アレルギーとは?

遅延型アレルギーになるとどのような症状が起こるのでしょうか?

ここからは遅延型アレルギーについて紹介していきます。

遅延型アレルギーと即時型アレルギー                               

即時型アレルギーは特定の食品を食べるとすぐ症状が出るので、何の食べ物でアレルギー反応が出たのか分かりやすいという特徴があります。

ですが遅延型アレルギーは食事をしてから数時間~数週間後に症状が出るため原因を特定するのが難しく、何の食べ物からアレルギー反応が出ているのか分からない場合が多くあるそうです。

遅延型アレルギーで出る主な症状として頭痛・めまい・不安障害・胃腸障害などがあり、病院に行って検査しても異常がなく精神疾患や投薬などで片付けられてしまうこともあります。

遅延型アレルギーの検査結果                                  

今回した遅延型アレルギー検査では、190項目に絞った食品のアレルギー反応について調べました。

アレルギー反応が強くなれば強くなるほど表のグラフが伸びます。

  • 緑                                      問題なし
  • きみどり                                アレルギー反応が低い
  • 黄色                                アレルギー反応が中程度
  • 赤                                       アレルギー反応が高い

遅延型アレルギー1:乳製品類

  • カゼイン
  • チェダーチーズ
  • 牛乳
  • ヤギの乳
  • モッツァレラチーズ
  • 乳清(ホエイ)
  • ヨーグルト

乳製品の項目を見てみると全体的にアレルギー反応が強いことが分かります。

今まで毎日のように牛乳を飲んだり、ヨーグルト・チーズを食べたりしていたので自分が乳製品アレルギーとは思ってもいませんでした。

どれも大好きだものばかりなので結果を知った時はすごく辛かったです。

食事療法を始める前まではよく食べていましたし、食べて体調が悪くなったこともなかったのでビックリしました。

遅延型アレルギー2:豆類

  • 小豆(あずき)
  • ガルバンゾ(ひよこ豆)
  • いんげん豆
  • 緑豆
  • ネイビービーン
  • 大豆
  • 豆腐

豆類も他の食品と比べてアレルギー反応が強く出ています。

予想外だったのは大豆豆腐です。

「女性はイソフラボンを摂った方が良い」と聞いたことがあったので毎日のように食べていたのですが、それがいけなかったのか大豆と豆腐に至ってはアレルギー反応が中程度と高めに出ていました。

\毎朝出ないと悩みたくない人へ!/

遅延型アレルギー3:果物類

果物は比較的反応が低いですが、よく見るとバナナとキウイが強く反応していることが分かります。

キウイは去年の秋までビタミン補給のために毎日食べていて、それから止めて約5ヶ月経つのですがそれでもアレルギー反応が出ていることに驚きました。

バナナは便秘に良いと聞いたことがあって毎朝スムージーに入れて飲んでいたのですが、同じ食材を毎日摂取し続けていたことがダメだったようです。

知らず知らずのうちにアレルギーを誘発させてしまっていました。

先生にこの遅延型アレルギーの検査後、バナナを毎朝食べていたこと言うと「毎日はダメだよ!食べるにしても日にちをあけないと」と叱られました。

特にバナナのような南国で育つ果物はアレルギーになりやすい果物なので、毎日続けて摂るのは避けた方が良いそうです。

遅延型アレルギー4:穀物類

穀物類は比較的反応が低いですが、グリアディン(グリアジン)と呼ばれる小麦やその他の穀物の中に含まれている糖タンパク質のアレルギーが高いということが分かりました。

小麦も食事療法を始めた1年前から食べていないので、さすがにアレルギー反応は出ないだろうと思っていたのですが結果を見て正直ビックリしました。

それだけ腸が炎症して傷ついているということなのかもしれません。

遅延型アレルギー検査の費用

遅延型アレルギー検査は保険適用外になるため全て自己負担になります。

また米国へ血液を輸送し調べてもらう必要があるため一般の血液検査よりも高額になり、1回検査に約3万円かかると言われているのです。

遅延型アレルギー検査は一般の内科や皮膚科では受けられないところが多いため、栄養療法や食事療法(オーソモレキュラー療法)を導入されてクリニックで検査をお願いする必要があります。

血液検査だけで3万円は正直高いですよね。

私も何でこんなにお金がかかるんだと、治療をするのも検査をするのも辛くなった時期があります。

当時検査を受けるか相当悩みましたが何回もやる検査ではないこと、原因不明の体調不良がずっと続くのは苦しいという思いから検査することを決めました。

アレルギー反応が出た食品については                               

遅延型アレルギー検査で反応が出た食べ物について先生と話し合い、アレルギー反応が「中程度~高」の食品については約半年間一切食べないようにして下さいと言われました。

  • バナナ
  • カゼイン
  • 牛乳
  • チェダーチーズ
  • 乳清(ホエイ)
  • 豆腐
  • 大豆

アレルギー反応が出ているものを食べ続けていると、腸の壁に開いている小さな穴から毒素や細菌などが漏れ出してしまい、体にあらゆる不調を招いてしまうからです。

これをリッキーガット症候群と言います。

腸に穴が開いてしまう原因は一つではありませんが主に乱れた食生活が原因だと言われており、菓子パンやスナック菓子・チョコレートなどに含まれている小麦や砂糖を過剰に摂取していると腸が炎症し小さな穴が開いてしまうのです。

食べられないものが増えて料理の幅が狭まってしまいましたが一生食べられないという訳ではないので、腸が元気になるまでの辛抱だと思って乗り越えたいと思います。

アレルギー反応の出た食べ物は、腸内環境が整ってきたら一つずつ食べてみて体の反応をチェックしていくそうです。

遅延型アレルギー検査:大好きな食べ物が突然アレルギーに!?のまとめ

遅延型アレルギー検査は即時型アレルギー検査とは違い、米国に血液を輸送して調べてもらう必要があるため結果が出るまでに約1ヶ月かかると言われています。

費用も一般の血液検査と比べると高額になってしまうため、気軽に受けられる訳ではありません。

ですが原因不明の体調不良がずっと続いて辛いよりは1度検査をしてどんなアレルギーがあるのか、体の状態はどうなのか知っておくことは治療を進めていく上で大切なことだと思いました。

私は遅延型アレルギーを受けたことでアレルギーのものを知ることができ、自分の体に合わないものを食べないように気をつけることができたので検査をして良かったです。

胃カメラや大腸検査をしても異常がないのにお腹が張って苦しい、吐き気がする、倦怠感や頭痛が続くといった症状で悩んでいる方は一度遅延型アレルギー検査を受けてみられてはいかがでしょうか。

\毎朝出ないと悩みたくない人へ!/

 

LINEで送る
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました