【不妊治療】顕微授精にステップアップしたい!医師からの衝撃の言葉

【不妊治療】顕微授精にステップアップしたい!医師からの衝撃の言葉女性の悩み
広告
LINEで送る
Pocket

人工授精を5回チャレンジしても実を結ばなかった私たちは、顕微授精にステップアップしたいと考えていました。

お金や体への負担・年齢等を含め、夫と何度も何度も話し合いました。

私たちは先生に気持ちを伝えるため2人でクリニックへ行きました。

 

「先生、顕微授精に挑戦したいです」

 

すると先生は私にこう言いました。

「いいけど、やってもダメだと思うよ」

 

 

えっ、、、、、、。やってもダメ?

私はその瞬間、頭が真っ白になりました。

 

「やってもダメ、、、ですか?」

「うん。そりゃ、できるよ?顕微授精やろうと思えば。でも顕微授精は夫婦2人の質が良くないと意味ないよ。顕微授精は卵子と精子を助けるためだから。でもあなた(私)は、多嚢胞性卵巣症候群で卵巣嚢腫で手術もしている。卵子の質が良くないとね、いくらやっても。それに顕微授精して妊娠できる人は少ないんだよ、、、、、、ダラダラ色々~」

 

もうこの時は先生の言っている言葉が頭に入ってこなくて、整理もできなくて。

私の卵子の質が悪かったとしても、妊娠しづらい体だったとしても。

そんなこと言う!?

まだ顕微授精やってもないのに。

やる前から妊娠できるわけないよって言うなんて。

頑張ろうとしていたところに、まさか先生からこんなショックなことを言われるなんて。

私はクリニックに行く前、先生になんて言われるか考えていました。

色々聞かれた時、答えられるようにです。

「分かりました。やってみましょう!」

「大変だと思いますが一緒に頑張りましょう」

「いつからしたいとか希望はありますか?」

こんな感じのことを予想していましが、まさかの回答でした。

 

私は先生のこの言葉で不信感が出てきました。

ここのクリニックで治療続けて大丈夫?

ていうか、ここで続けたい?

顕微授精って、これまでの治療よりもお金や通院・体への負担が増えるんだよ?こんな信頼できない先生のところでやりたくない!」

 

 

先生に言われ私たちは「もう少し考えてみます」と言って、診察室から出ました。

私はすぐ夫に「あんなこと思っていても言う!?」と言いました。

夫は何も言わず私の話を聞いてくれ、背中をさすってくれました。

悲しいやら悔しいやら。

色々言われて怒りも湧いてきました。

そして私はたくさん考えた結果、夫に「私、転院したい!」と気持ちを伝えました。

夫は「自分はひつじちゃんの気持ちを尊重するよ」と言ってくれました。

 

それからは友人から話を聞いたり、ネットで情報を集めたりして転院先を探しました。

そこで私は県外にある不妊治療で有名なクリニックへ転院することに決めました。

そこは県外からたくさん患者さんが来られていて、新幹線に乗って通われる方もいるくらい人気のクリニックです。

私がここのクリニックに決めた理由は、、、

不妊治療専門のクリニックであること。

顕微授精された多くの方が妊娠されたこと。

日本の不妊治療クリニックの中で上位に入るほど人気のクリニックであること。

 

顕微授精は通院数が増えるので新幹線で通うのは大変だなと迷っていましたが、どんな結果になっても後悔したくないという思いから決断しました。

今振り返ってもあの時の決断は間違っていなかったなと思っています。

 

 

 

 

不妊治療をしている時って、一言一言グサッときますよね。

普段なら受け流せることも、心と体に余裕がないときは反応してしまいます。

今回先生から言われた「やってもダメだと思うよ、卵子の質が悪いんだから」

たとえそうだったとしても「他に言い方があるでしょ」と思いました。

ここは地元でも有名なクリニックなので患者さんも多いのですが、私と同じように言われている人がいるんだと思うとすごく嫌な気持ちになりました。

みんな痛い治療や無くなっていくお金を耐えながら「赤ちゃんがほしい」という一心で頑張っているのに。

そういう人をたくさん見ている先生が、こんなことを言うんだ。

できればしたくなかった経験でしたが、今回のことは色々勉強になりました。

これも不妊治療していないと経験できなかったことです(本当にできればしたくなかったです)

今不妊治療をしている方で先生に不信感を抱いている人がいたら、治療を続ける前にもう一度考えてみてほしいです。

本当にこのままここで治療したいか。

この先生に診てもらいたいか。

後悔しないか。

色んな事情があって転院できない方もいると思います。

どちらの道を選んでも後悔するかもしれません。

でも2つ道があったとしたら自分の気持ちに正直になって、進んでみたいと思う方を選んでほしいです。

そして途中で「これでよかったのかな、、、」と不安になったとき。

「あの時いっぱい悩んで考えて出した答えだからどんな結果になっても大丈夫!」と過去の自分が背中をやさしく押してくれます。

私自身も「これでよかったのかな?」と思う時たくさんあります。

そういう時、私もこの言葉を思い出しながら、いっぱい悩んでいっぱい考えて決断しています。

 

すぐに答えを出さなくてもいいんです。

休んだっていいんです。

頑張り過ぎなくらい頑張っているんだから。

周りから色々言われるかもしれないけれど、治療をするのは私たちです。

自分の気持ちと体を1番に大切にしてあげてくださいね。

LINEで送る
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました