【リラックス】自然の香り!癒やしをくれるアロマを3つ紹介します

生活
広告
LINEで送る
Pocket

ひつじ
ひつじ

リラックス&癒やしをくれる

アロマは?

 

アロマって道具がないと

使えないの?

ここからは、実際に試して良いと思った癒やし&リラックスに抜群のアロマについて紹介します。

❁記事の内容❁

  • 癒やしをくれるアロマ3種類
    ローズ
    レモン
    ラベンダー
  • アロマの使い方
    ティッシュにアロマをつけて持ち歩く
    ティッシュでアロマディフューザーを作る
    器にお湯を入れてアロマをたらす
  • アロマの香りで心と体に癒しを

癒やしをくれるアロマ3種類                    

①ローズ

私が一番よく使っているのがローズのアロマです。

ローズは特に女性から人気の高い香りです。

「精油の女王」とも呼ばれるほど心と体の健康・美しさに良いとされ幅広く使われてきました。

私は、リラックスしたい時や疲労を感じた時にローズのアロマを使っています。

ローズの香りは嗅いだ時、頭がふわっとして幸せな気持ちになります。

②レモン

レモンの香りは、スッキリとしていて爽やかさがあります。

落ち込んだ時やリフレッシュしたいと思った時に使うと、気持ちが明るくなって頭もスッキリします。

私は朝このレモンのアロマを焚いています。

一日の始まりにレモンの香りを嗅ぐと寝ぼけている脳がスッキリして「今日も一日頑張るぞ!」と力が湧いてきます。

③ラベンダー

ラベンダーは気持ちを落ち着かせる香りだとよく聞きますよね。

気持ちがソワソワする時や不安感が強い時などに使われる方も多いと思います。

睡眠が思うようにとれないという方が、寝る前にラベンダーのアロマを炊いてリラックスするようにしているというお話も聞きます。

ラベンダーは、アロマの中でも人気ランキング上位に入るほど愛されています。

ただラベンダーはメーカーによって香りの感じ方が違うので、実際にお店に行って自分に合った香りか確認する方が良いかもしれません。

\好きな香りで自分を癒やそう/

アロマの使い方

ティッシュにアロマの香りをつけて持ち歩く

私はいつもティッシュに1滴好きなアロマをおとして、ハンカチに挟んで持ち歩いています。

外で匂いが気になった時や不安になった時に、すぐ嗅げるように常備しています。

ただアロマは少しの量でしっかり香るので、2・3滴たらすと香りが強くなってしまい体調が悪くなってしまうことがあります。

アロマオイルは1滴から様子をみて、香りが薄くなったら足すようすると良いかもしれませんね。

ティッシュをお花の形にお手軽アロマデュフューザー

我が家の玄関にはお花の形に折ったティッシュを置き、アロマを2~3滴たらして香らせています。

玄関を通る時ふわっといい香りがして、とても癒やされています。

ティッシュでお花を作るやり方は次の通りです。

①ティッシュ3枚を重ねて4等分に切る

②4等分にしたティッシュをさらに重ねじゃばらに折り、輪ゴムで真ん中をとめる

③広げて形を整えたら完成!

花の形なのでお部屋のインテリアにもなって可愛いですよ。

また白いティッシュではなく色付きの紙を使っても可愛いのでおすすめです。

器にお湯をいれてアロマをたらす

アロマデュフューザーを買わずに手軽に部屋中に香りを広げる方法があります。

耐熱の器にお湯を入れそこにアロマを2滴たらします。

そうすると蒸気と共にアロマの香りが部屋中に広がります。

次使う時は水を捨てて新しくお湯を入れたら同じように使えるので、お手軽&節約でとても良いですよ。

ひつじ
ひつじ

その日の気分でアロマを変えてみるのも楽しいね!

アロマの香りで心と体に癒やしを

自分の好きな香りをかぐと体の力がフッと抜け癒やされますよね。

今回紹介したやり方はとても簡単なので、ぜひ試してみて下さい。

そして自分に合ったアロマの香りでリラックスして、心と体を労ってあげてくださいね。

実際に私が使っているアロマです。

ぜひ参考にされてみてください(*^^*)

\好きな香りで自分を癒やそう/

LINEで送る
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました